痩せるためにご飯やパンを食べないで~「糖質制限ダイエット」の結果は心筋梗塞!

痩せるためにご飯やパンを食べないで~「糖質制限ダイエット」の結果は心筋梗塞!

肥満を解消して体重を減らしたい人は、「糖質制限ダイエット」という言葉をよく知っているでしょう。これは、米、パン、麺類、シリアル、ジャガイモなどの糖質の多い食品を食べないか、摂取量を減らし、代わりに糖質の少ない野菜を食べ、肉、魚、ハム、ソーセージなどのタンパク質の多い食品を多く食べるというダイエットです。しかし、専門家は、炭水化物を摂取せずに動物性食品を摂取すると、血栓や心筋梗塞を引き起こす可能性があると警告しています。

「糖質制限食」を摂ると栄養バランスが崩れ、健康を悪化させる可能性がある

糖質制限食を取り入れたい人の中には、肥満のため、糖尿病のため、または高リスクグループに属するため、そうする人もいます。この食事法は日本で非常に人気があります。一方で、糖質制限食によって健康を害した人もいますし、糖質制限食が健康問題の原因になっていることに気づいていない人もたくさんいます。

糖質制限ダイエットで禁止されている食品には、白米、パン、うどんなどの炭水化物、砂糖を含んだデザートなどがあります。また、じゃがいもやサツマイモなど糖分の多い食べ物は避け、代わりに糖分の少ない野菜を摂りましょう。野菜を食べることに加えて、私たちは基本的に肉、魚、ハム、ソーセージなどの食品から十分なタンパク質を摂取します。しかし、実は野菜や穀物に含まれる糖質は良質なデンプンなので、これらの食品の摂取をやめてしまうと栄養バランスが崩れてしまいます。

日本で50年以上長寿食、東洋医学、心療内科を研究してきた細川俊山氏は、著書『塩を正しく食べる奇跡』の中で、普段不規則な食生活や食べ過ぎがちの人は、毎日の食事から炭水化物を抜くと、糖質による老廃物の減少により、自然に疲れにくくなったり、肌が美しくなったり、頭が冴えたりすると述べている。ただし、これはあくまでも、以前の食生活での体調との比較に過ぎない。

炭水化物を摂取せず肉だけを食べると老廃物の形成に注意

人間にとって最も効率的なエネルギー源は糖質(炭水化物)です。十分に分解されると、最終的には汗や尿などの水分や呼吸による二酸化炭素として排出されるため、老廃物は残りません。

しかし、炭水化物を摂取せずに肉や魚、牛乳などの動物性食品ばかりを摂取すると、肝臓は油やタンパク質をブドウ糖に分解して利用しますが、その過程でどちらも役に立たないものを生み出し、やがて老廃物となって活性酸素を増やしてしまいます。

油分やタンパク質などの古くなった老廃物は凝固すると水に溶けなくなるため、細胞間(結合組織)や動脈内にも蓄積します。また、活性酸素が動脈を傷つけると、血小板が傷口を覆って傷ついた部分を修復しますが、血液中にコレステロールが多いと、コレステロールが周囲に付着してプラークを形成します。このとき、赤血球や白血球も凝固すると血栓となり、脳や肺、心臓を塞ぐと深刻な問題を引き起こします。

ご注意:「糖質制限ダイエット」は心筋梗塞を引き起こす可能性があります

ヨーロッパで、肉の消費に関する大規模な多世代研究が行われた。

最終的な結論は、肉中心の食生活を採用すると多くの人が心筋梗塞やガンで死亡するだろうというものでした。糖質制限食も血栓の形成を早める可能性があります。汚れた血液が体内を長期間循環すると、遅かれ早かれ体の特定の部分に問題が発生します。心臓の冠動脈に血栓が形成されると、心筋梗塞を引き起こす可能性が非常に高くなります。

【健康のヒント】:

健康被害を避けるためには、玄米、ベジタリアン料理、ミネラルを含んだ良質の塩を主に食べ、動物性食品の摂取を避けて血液をきれいに保つといいでしょう。そうすれば、小さな血栓ができてもすぐに溶けて、血栓の発生を防ぎ、心筋梗塞のさらなるリスクも防ぐことができます。

<<:  秋冬ダイエット大暴走! ? 「食事戦略」 カロリーをブロックして太らずに美味しい料理を楽しもう!

>>:  クリスティ・チャンが断続的断食で減量~減量ドクター:リバウンドのリスクを避けるための急速減量の4つの原則

推薦する

慢性子宮頸管炎の主な症状

慢性子宮頸管炎の主な症状:子宮頸管炎は、出産可能年齢の女性によく見られる病気で、主に感染性病原体によ...

慢性子宮頸管炎の一般的な症状

慢性子宮頸炎の症状は多くの患者にとって大きな懸念事項です。それは婦人科疾患です。慢性子宮頸管炎の症状...

20歳での無月経の症状は何ですか?

無月経の症状は何ですか?月経は女性にとって正常な生理現象です。月経は女性の血液再生を促進し、女性の月...

右卵巣嚢胞の原因と症状は何ですか?

右卵巣嚢胞の原因は何ですか?また、症状はたくさんありますか?伝統的な中国医学によると、卵巣嚢胞の発生...

患者は卵巣嚢胞手術の前に注意事項を理解する必要がある

卵巣嚢胞は一般的な病気ですが、女性患者の生活に大きな影響を与え、重症の場合は健康を危険にさらすことも...

月経出血が長引く場合、どのような止血薬を服用すればよいでしょうか?

月経出血が長引く場合、どのような止血薬を服用すればよいでしょうか?月経不順は、内分泌障害、子宮内膜炎...

中絶後はどのように回復したらよいでしょうか?知っておくべき中絶手術の7つの大きな危険性

昨今、無痛中絶の事例が社会で増加しており、これは現代の女性が中絶という現象にあまり注意を払っていない...

骨盤内炎症性疾患は月経不順を引き起こす可能性がある

骨盤内炎症性疾患は女性に非常によく見られる婦人科疾患です。多くの女性の友人はそれを知っていると思いま...

卵巣嚢胞があるのに妊娠している場合の対処法

卵巣嚢腫があり妊娠した場合、どうすればいいですか? 1. 卵巣嚢胞は、卵巣の内部に生じる液体で満たさ...

太っている人は体重を減らせば減らすほど太るのでしょうか?痩せた人はいくら食べても太らない

代謝が悪く、ほとんど食べていないのに体重が減るどころか増えてしまうと嘆く人はよくいます。実際、人間の...

40歳を過ぎて急に月経が減ってきたら、どんな病気に気をつけたらいいのでしょうか?

40歳を過ぎて急に月経が減った場合は、性ホルモン分泌障害、子宮内炎、甲状腺ホルモン異常による内分泌...

生理不順の治療方法

月経減少を治療するには?月経の減少は、過労、長期にわたる避妊薬の使用、または内分泌障害によって引き起...

重度の帯下症状

重度で異常な膣分泌物は婦人科疾患の兆候である可能性があるため、早急な医師の診察が必要です。異常な膣分...

朝食店は「4つの高」の危険に満ちている - 栄養士に従って賢く食べよう

一日の計画は朝から始まります!適切な朝食を食べると、お腹が満たされるだけでなく、一日中元気で元気に過...

イーグルハンドポーズで首や肩の凝りを解消 ~ 肥満や不眠症を防ぐリストラティブヨガの6つのメリット

腰痛になりやすい人もいれば、椎間板ヘルニアに悩まされている人もいます。そのため、誤って力を入れすぎて...