働きすぎの人、注意! 「冬瓜型」肥満の予防

働きすぎの人、注意! 「冬瓜型」肥満の予防

脂肪はどこにあるのか

主に局所的な肥満である最初の3つの体型と比較すると、冬瓜型体型は「総合肥満」であり、顔はむくみ、背中は丸まり、腕、脚、太ももに脂肪がつき、曲線はほとんどありません。この体型の人は必ずしもたくさん食べるわけではありませんが、代謝機能が悪く、運動もほとんど(またはまったく)ないため、血液循環も悪いです。

オフィスワーカーは過労のリスクに直面することが多く、これも肥満につながる可能性があるため注意が必要です。

モリソン博士は、多くの種類の肥満は甲状腺機能低下症に関連しており、流行に盲目的に従って海塩や岩塩などの非ヨウ素化塩だけを選ぶのではなく、通常の食卓塩(通常はヨウ素が添加されている)を選ぶなど、日常生活におけるヨウ素含有食品の摂取に注意を払う必要があると指摘した。中医学の病態の観点から見ると、冬瓜型肥満は主に「腎陽虚痰濁」または「気血虚」の体質によって引き起こされます。

廖千慧氏は、腎陽虚と痰濁は脾虚と痰湿(水滴型肥満)によって引き起こされることが多く、適時に調整できず、徐々に全身肥満の状態に陥ると指摘した。このタイプの人は重度の浮腫になりやすく、朝起きたときに顔とまぶたが腫れ、午後には水が下の方まで移動してふくらはぎの浮腫に変わる。腎陽虚体質は月経周期障害を引き起こすことが多く、内分泌障害を伴うことも少なくありません。最も一般的な臨床症状は多嚢胞性卵巣疾患です。重症の場合は無月経や早期閉経につながることもあります。

気血が不足することは、一般的に「過労肥満」と呼ばれています。陳建慧氏は、顔色が悪く、脂肪が柔らかく、エネルギーが不足し、めまいがしやすく、疲れやすく、少し運動しただけで息切れするのも、気血が不足している症状であると指摘しました。食欲がなくなり、時には意図的に食事を減らして体重を減らすこともありますが、それでも太る運命は避けられません。

太る原因となる間違った習慣とは

腎陽虚・痰濁体質の人は、アイスクリーム、冷たい飲み物、野菜や果物のジュース、お菓子などの冷たい食べ物を好んで食べますが、それが全身の浮腫を引き起こします。気血の不足による肥満は、過労が原因の場合が多く、身体機能の低下を招きます。太りすぎだと感じ、運動を活発に行いすぎて体重が減らない人もいます。例えば、1週間フライホイールコースを受講すると、体がだるくなり、動悸、吐き気、呼吸困難などの症状が出ます。「すでに体力が不足しており、激しい運動でエネルギーが消耗します。激しい運動をすると、1か月間眠気や脱力感を感じることがあります」と陳建輝さんは首を振りながら言いました。

代謝で痩せる方法

「全身性肥満の場合、『補充』が鍵となる」と陳建輝氏は語った。特に気血虚で代謝が悪く体が弱い人は、まず気血を補うことから始め、血行が良くなり、補うと体重が減ります。気血を補う漢方薬には、八珍湯、十全大址、四君子湯などがあります。一般的には、小豆と生姜を煮ることが勧められています。小豆は血液を補い、浮腫を軽減し、生姜は体を温め、運動エネルギーを補充します。残りの食事はバランスと健康の原則に従い、むくんだ体をゆっくりと元の状態に戻します。

腎陽虚による一般的な肥満の場合、「脾臓を補って腎を強化し、陽を温めて湿を変じる」ことに重点が置かれます。よく使用される処方には、吉生神気丸と真武煎じ薬があります。廖千慧氏はまた、体内の冷えや湿気によるむくみを軽減するために、アイスクリームや冷たい食べ物、甘いものの摂取を減らすべきだと強調した。

運動処方

体が弱いので、徐々に運動するアプローチを採用する必要があります。最初は、早歩き、サイクリング、その他の有酸素運動など、より穏やかな運動を選択するのが最適です。時間は15分から30分まで徐々に増やすことができます。運動習慣が確立され、健康的な食事と組み合わせた後は、フライホイールなどの激しい酸素消費運動に挑戦できます。これにより、骨盤周辺の筋肉が強化され、浮腫の解消と脂肪燃焼に役立ちます。

■ 漢方食事療法、ツボマッサージ

- 推奨される食べ物:カボチャ、玉ねぎ、ネギ、バジル、小豆、生姜(辛くて温かく、陽を高める)

ツボ:関元(人脈)、合谷、三陰交

生姜とシナモンのお茶:シナモンパウダー1銭、生姜2枚、甘草1銭。全ての材料をカップに入れ、500ccの熱湯を注ぎ、10〜15分ほど蒸らしてからお飲みください。

この記事は「代謝を良くして、二重痩せ」から抜粋しました。代謝を活発にすることが減量の第一歩です。

<<:  ダイエットに嬉しい食べやすいデザート!サツマイモレーズンムース

>>:  食事の前に無糖の高繊維豆乳を飲むと満腹感が増し、食欲が抑えられます

推薦する

子宮頸部イボの治療にはどれくらいの費用がかかりますか?

子宮頸管イボといえば、誰もがこの病気を知っており、それが私たちの体にもたらす害を認識していると思いま...

頸部肥大の症状は一般的に以下のカテゴリーに分類されます。

子宮頸部肥大が女性に与える影響は小さくないので、女性は注意し、理解する必要があります。では、頸部肥大...

うらやましい!たくさん食べても太らないのは「痩せ遺伝子」があるから!肥満と闘うTABATAキャンペーン

冬に間違った滋養強壮食品を食べると、BMI制限を超えてしまうので注意しましょう!台湾人体生物学データ...

専門家が子宮頸部肥大を防ぐ方法を教えます

子宮頸部肥大は女性の健康に深刻な影響を及ぼし、身体に大きな害を及ぼす病気です。では、頸部肥大を予防す...

高プロラクチン血症の治癒率を向上させる方法

職場の友人の多くは、女性の健康に気を配る時間がほとんどありません。高プロラクチン血症を治療するには?...

女性の子宮外妊娠を予防するには?

子宮外妊娠の場合、子宮外妊娠の発生を防ぎ、痛みを軽減するために予防が最も重要です。ここでは子宮外妊娠...

中程度の子宮頸部びらんの原因は何ですか?中等度の子宮頸部びらんの原因は何ですか?

多くの女性が子宮頸部びらんを経験します。子宮頸部のびらんは、びらん領域の大きさに応じて、軽度びらん、...

月経が少ないのは卵巣嚢胞の兆候でしょうか?症状は何ですか?

卵巣嚢胞は盲目的に薬物療法で治療すべきではありません。そうしないと、さらなる合併症が発生する可能性が...

異常な帯下がある場合、ナツメを食べることはできますか?

異常な帯下がある場合は、適度にナツメを食べることはできますが、食事療法は補助的な調整にすぎません。重...

中絶後どれくらい経ったらシャワーを浴びることができますか?

通常、中絶後 3 ~ 5 日でシャワーを浴びることができますが、具体的な時間は人によって異なります。...

中絶後にハリを取り戻す方法

中絶後の下半身の引き締まりを回復する方法は、通常、肛門挙上運動を行うか、膣引き締め手術を受けることで...

外陰白板症の原因もさまざまな側面で現れます。

外陰白板症は女性に非常によく見られる病気であり、外陰白板症の原因はあらゆる年齢の患者に発生する可能性...

象の脚を取り除くための3つの動きで、旧正月太りにさよならしましょう

旧正月には、友人や家族が集まり、関係を築くために、お互いに二度触れずにはいられません。行為が始まると...

習慣性流産になった場合はどうすればいいですか?医師が推奨する5つの方法

多くの女性が習慣性流産に悩まされています。実際、この病気は非常に有害である可能性があるため、できるだ...

調査:子どもの肥満率が30%を超える!栄養士が訴える:外食を減らす、子供の肥満を防ぐ3つのヒント

衛生福利部が実施した最新の国家栄養調査によると、台湾の7~12歳、13~15歳、16~18歳の年齢層...