怠け者のダイエット法!岩盤浴によるデトックスと減量

怠け者のダイエット法!岩盤浴によるデトックスと減量

岩盤浴は数年前に日本から台湾に伝わり、流行しています。これは「乾いた」温泉SPAです。加熱された天然鉱石の上に横たわるだけで、遠赤外線とマイナスイオンにより体が温まり、汗をたくさんかくので、新陳代謝が促進され、体脂肪が減り、老廃物の解毒と代謝に役立ちます。小雪、浜崎あゆみ、倖田來未など日本の女性アーティストは皆、岩盤浴の愛好者だ。台湾の女性アーティスト、シャオ・シュシェンとチキンカツガールも最近、油分を落とすために岩盤浴に頼っていると明かし、この「手軽なダイエット法」を利用する人が増えている。

多くの日本の女性スターは、体型維持や美肌のために岩盤浴を好んで利用しており、倖田來未もその一人です。 (写真/倖田來未ツイッターより)

40分間横になると、10キロジョギングするのと同じカロリーを消費できる

岩盤浴では主に「マイナスイオン」と「遠赤外線」を放出できる特殊なラジウム鉱石を使用しています。マイナスイオンは健康に非常に役立ちます。自律神経やホルモンの活動を改善し、体内の鉄分を活性化し、赤血球と酸素の結合を強化します。体内の血液循環を改善すると、長期的には手足の冷えの問題が改善され、体をリラックスさせて睡眠の質を向上させることもできます。

遠赤外線は、石の上に横たわっている人に熱を均等に分散させ、熱エネルギーを体の奥深くまで浸透させます。「共鳴振動」の原理を利用して、血液と汗の水分を水滴に変えるため、汗はさっぱりしてベタベタしません。体から大量の汗を出し、体の新陳代謝を改善するだけでなく、体内の毒素や老廃物も代謝され、美容とボディシェイプの目的を達成します。

日本で人気となった岩盤浴は、水に浸からなくても体全体を温め、新陳代謝を促進することができます。

上記2つの効果を合わせると、岩盤浴で横になっているだけの40分で消費されるカロリーは、10キロのジョギングと同程度になると言われています。体の免疫力や代謝が良くなるので、基礎代謝が自然に上がり、脂肪を燃焼してカロリーを消費する力が高まります。

浜崎あゆみは美白のために岩盤浴を愛用、シャオ・シュウシェンは皮脂除去に岩盤浴を頼りにしている

日本の歌手、浜崎あゆみは、大阪で岩盤浴が流行し始めた頃からのファンで、体型維持や美白のために岩盤浴に頼っていると明かしている。台湾のアーティスト、シャオ・シュウシェンは最近、積極的に減量し、シェイプアップしている。彼女はまた、週に5日間、岩盤浴で60分横になっていることをFacebookでシェアしており、これは彼女にとって大量の発汗と減量を加速させる武器となっている。また、岩盤浴はただ横になっているだけで何もしなくても脂肪燃焼やデトックス効果が得られるため、運動が苦手な人やベタベタした汗が嫌な人にとっては大きな魅力です。多くの女性に支持されているのも不思議ではありません。

岩盤浴ご利用時の注意

岩盤浴はサウナに比べ、心臓や肺への負担が少なく、呼吸困難も少ない。温度も38~42度程度と、サウナ炉の70~73度よりもずっと低いので、高齢者でも楽しめる。ただし、飲酒や食事の後は避け、生理中の女性や妊娠中、慢性疾患患者にはおすすめできない。脱水症状を防ぐために、使用前に十分な水を飲むことをお勧めします。

★【発汗ダイエット】サウナや温泉は効果的?

<<:  人工果糖は太らせるのでしょうか?専門家:ショ糖についても同様です

>>:  脊椎すべり症は、リハビリテーションによる左回転と右回転の3つの方法で治すことができます

推薦する

脂肪燃焼やガン予防に欠かせません!リンゴの皮の6つの効能

「1日1個のリンゴで医者いらず」という西洋の諺は、リンゴが健康に重要であることを指摘しています。しか...

子宮筋腫があり、風邪が怖い場合は何を食べたらいいですか?

子宮筋腫があり、風邪が怖い場合は何を食べたらいいですか?これは多くの女性の友人がよく尋ねる質問です。...

数日間にわたる細菌性膣炎の治療

細菌性膣炎の治療には何日かかりますか?細菌性膣炎は一般的に7~15日間の治療が必要ですが、これはあく...

鍋のタレを少なく食べましょう!脂肪とナトリウムの過剰摂取を避ける

旧正月は、家族全員がストーブの周りに集まり、鍋を食べながらお互いに交流を深める楽しい時期です。しかし...

子宮頸部前癌病変の明らかな症状は何ですか?

子宮頸部前癌病変の症状は何ですか?これはすべての女性の友人が知る必要がある質問です。子宮頸部の前癌病...

早発卵巣不全の症状と原因

早発卵巣不全の症状の原因には、遺伝やストレスなど多くの要因が関係しています。これを知っておくと、女性...

老人性膣炎の臨床的特徴

老人性膣炎は、卵巣機能の低下、エストロゲンレベルの低下、膣壁の萎縮、粘膜の菲薄化、上皮細胞内のグリコ...

減量手術を比較して慎重に評価し、健康を楽しむ(パート2)

運動は体の筋肉を強化し、カロリーを消費しますが、それに比べて消費カロリーは1日の総消費カロリーのわず...

若い女性の月経不順の原因は何ですか?月経不順を防ぐために、5つのエクササイズを行ってください

運動が健康維持に非常に有益であることはよく知られています。実際、人生において、定期的に運動する人の方...

卵巣嚢胞の原因は何ですか?

卵巣嚢胞の原因は何ですか?卵巣嚢胞の原因は何ですか?最近、卵巣嚢胞に悩む女性が増えています。婦人科疾...

骨盤内炎症性疾患は運動不足と関係がありますか?

骨盤内炎症性疾患は、隣接する臓器からの炎症の広がりによって引き起こされることがあります。急性骨盤内炎...

子宮腺筋症の症状は何ですか?

子宮腺筋症の症状は軽度ですか、重度ですか?子宮腺筋症は一般的な婦人科疾患であり、子宮筋層、卵巣、また...

子宮頸管炎後期における運動

子宮頸管炎が進行しているときに運動をすると体に良いことはわかっていますが、運動はタイミングによっても...

子宮内膜が厚い場合、食事で注意すべきことは何ですか?

子宮内膜が厚い患者は栄養を強化し、鶏肉、赤身の肉、エビ、牛乳、豆腐、豆など、タンパク質とビタミンを多...

流産後、生理が来るまでどのくらいかかりますか?

流産後、生理が来るまでどのくらいかかりますか? 1. 月経は中絶後30~40日経たないと起こりません...